fc2ブログ

我が家のペット②

3連休の最終日仕事を午前中までした


午後はのんびりと過ごしてた


何処か出かける事もなく3連休が終わる


明日から仕事・・・頑張る


我が家のペット第2弾


3年前から金魚を飼っている


娘が貰ってきた金魚、今では自分が世話をしている


観てると飽きない・・・


癒されてる気分になる


006_convert_20120429123633.jpg
         (一応、出雲ナンキンらしい・・・)



これでも随分大きく成長してます


| プライベート | コメント(0)

BBQ

昨夜は娘の同級生と家族でBBQをした


17時位から始まったと思うが


自分は仕事があったため、19時位からの参加だった


子供達はすでに食べ終え、家の中で弾けまくってた


子供から解放された親は、飲んで食べて話してとこちらも盛り上がっていた


残念ながらBBQの画像が無いのが申し訳ないが


大人全員と子供一部の集合写真は撮ったので公開します


許可は取ってますので大丈夫です


005_convert_20120429123602.jpg



賑やかなとても楽しい夜だった


| 家族 | コメント(0)

我が家のペット

今日は良い天気暖かった


暦通りで今日から三連休


二日仕事に出てGWになる


なかには、今日からGWの方もいるかも


自分は暦通りの休日・・・


でも、今日は仕事の予約があったので仕事でした


とりあえず終了したのでブログを更新


我が家は犬を6~7年前位だったかな飼ってる


元々、捨て犬だったが可哀相だったので飼うことになった


飼い主は自分じゃなく、父である


たまに、父が居ない時に自分が散歩に連れて行ったりする


今日はその日だった


005_convert_20120428154514.jpg
               (散歩前の画像)



次は・・・


自分が世話をしている金魚の話題にしようかな








| 家族 | コメント(0)

第6回役員会

昨夜は青経会第6回の役員会があった

002_convert_20120427075917.jpg




第1・第2委員会修正した事業計画書


内容が良い感じに仕上げてきてくれて実に良かった


青経会1発目の事業として、第2委員会の


5月20日(日)家族レクリエーション


地引網体験です


会員の皆さん是非、参加の程よろしくお願いします


他は、各委員会事業の進捗状況


ざいごフェスティバル・雲東ブロックと報告があった


003_convert_20120427075953.jpg



| 青経会 | コメント(0)

青経会役員会

今夜は青経会第6回の役員会


内容は
    ①総会の事業報告

    ②各委員会報告

    ③ざいご

    ④青年部


おおまかに上記の内容についてです


これから各委員会の事業あり、雲東、ざいごと忙しくなる


青経会だけだったらやっていけそうだが


他にも、小学校PTA・仕事の青年部会・公民館運営委員会等


これから総会や会議が集中してくる


全部こなせるのかと心配だ


地域の貢献に繋がるのであれば


出来るだけ参加したいと思うが・・・


とりあえず、今夜の会議は頑張らないと


| 青経会 | コメント(0)

広報誌

今日は広報誌の折り込み日でした


観て頂けましたか


前回の広報誌も自分が担当としてやりましたが


知人や仕事の御客様にも「観たよ」っと言われ反響は良かった


今回もそうなりたい

003_convert_20120425074055[1]


003_convert_20120424073943[1]



青経会メンバーの意見も気になる・・・


チラシの余分があるので欲しい方は言ってください


| 青経会 | コメント(2)

エル・クラシコ

サッカーファンの方なら、誰もが知ってるはず


スペインサッカーの試合 FCバルセロナvsレアル・マドリードの試合が昨日深夜あった


エル・クラシコとは、スペイン語・カタルーニャ語で「伝統の一戦」といい


マドリードとバルセロナというスペインの2大都市を象徴するクラブチームでもあるため


対抗意識が強く試合が盛り上がるため


クラシコはスペイン国内のみならず世界的にも注目されるサッカーの大イベントとなっている


自分は録画をして観ましたが、いつかは現地に行ってクラシコを観るのが夢です


カンプ・ノウで観た~い




| スポーツ | コメント(0)

パロマフェア

昨日、仕事の取引先メーカーさんのフェア出席のため広島に行ってきた


今年で創業101年となる伝統ある会社です


009_convert_20120420190914[1]


各ご家庭で必需品となる機器が勢ぞろい



003_convert_20120420185739[1]
(なかなか見る事の出来ない炊飯器の中の実演中)


006_convert_20120420190821[1]


008_convert_20120420190846[1]


機械も年々進化し節電・節約と、ECOになってます



004_convert_20120420185807[1]



005_convert_20120420185833[1]


平日の開催でしたが、中国地方の関係者が車やバスで来てました



002_convert_20120420185706[1]



良い一日でした


| 仕事 | コメント(0)

あいさつ運動&こいのぼり

今日も朝は肌寒かった


7時40分から8時10分まで揖屋小学校登り坂前であいさつ運動に参加してきた


自分は公民館運営委員(PTA代表として)昨年から月一回の運動でやってます


002_convert_20120418173929[1]
            (児童が登校前の風景)


児童だけではなく、一般の方も通る通りなので通る方全員に挨拶をします


児童が通る時間帯になると


003_convert_20120418174014[1]
               (登校時の風景)


こんな感じです


児童からの元気いっぱいの挨拶で自分は元気をもらい仕事が出来て良かった





次は・・・


午後の仕事で八雲へ行きました


仕事が終わっての帰り道


こいのぼりが空を泳いでました


004_convert_20120418174040[1]


川の土手にはシートを広げ、家族連れやご夫婦、ママ友グループと平日にも関わらず


結構多かったのに、ビックリでした


今日はこれくらいで、今からPTAの会議に出かけてきます






| 未分類 | コメント(0)

青経会広報誌

本日、広報誌のデーターを印刷会社に送って貰うように


ゆかりさんにお願いしました


短期間での作成・校正と青経会メンバーの方にはお世話になりました


来週に新聞チラシに折り込みますので


是非ご覧ください



| 青経会 | コメント(0)

夜桜

今日も無事に外仕事を終了した


先週の事ですが、嫁と子供3人で会社近くの夜桜を見てきた


川沿いの桜でライトアップもされてて、綺麗だった


002_convert_20120414170043[1]


昨年は玉造に行ったけど、ここの夜桜も近場で良かった


以外に隠れスポットかもしれない



| 家族 | コメント(0)

24年度 青経会定期総会②

総会が終了して、懇親会です。



033_convert_20120414171733[1]




青経会のメンバーが一度に集まる貴重な日だから


皆、それぞれ話が弾んでました






027_convert_20120414171209[1]






026_convert_20120414171130[1]





035_convert_20120414171355[1]

嘉見前会長もブログ用の画像に必死のようで


顔が赤いけど大丈夫かな・・・!?



031_convert_20120414171822[1]

場所を移動しての2次会



028_convert_20120414171240[1]


カラオケで盛り上がってるのは、てっちゃんだけのような!?





030_convert_20120414171857[1]
この方も、もちろん唄いましたよ!!



3次会は焼肉店へ(画像は無しです)








029_convert_20120414171930[1]
                             (眠気の限界ですね)

これは4次会の様子


いつもならこの時間は夢の中のようですが


この日は頑張ってました


皆さん、家に帰ったのは何時でしたか?








| 青経会 | コメント(2)

24年度 青経会定期総会

昨夜は商工会にて総会がありました。

嘉見前会長の挨拶で始まり

006_convert_20120414170241[1]
                        (kamikamiカッコイイな~)
総会は進み・・・

続きまして、松﨑新会長の挨拶

017_convert_20120414170723[1]
                                     (右見て)

021_convert_20120414175005[1]
                           (左見て、おい!)

020_convert_20120414170851[1]
                             (下見て、おいおい!!)

松﨑新会長、前見て

019_convert_20120414170821[1]
                 (やっと前見た!!てかっ、目閉じてるし)

でも、無事に挨拶を終えて、ご苦労様でした。

この後、懇親会・二次会・三次会・・・

ありますが、続きは明日以降にアップします。

申し訳ありません



| 青経会 | コメント(0)

定期総会

 おはようございます。

今朝は雲に覆われてます

今夜は18:30~ 商工会青年部&青経会定期総会

開催日です。

参加者の皆さん、時間厳守でお願いします


| 青経会 | コメント(0)

桜巡り


 今日は昨日と違い良い天気になった

外仕事回りの道中、幾つか桜の木があったのでブログ用の画像を撮ってきた


003_convert_20120412164024[1]
金山農道沿い(五反田奥の所)の


014_convert_20120410172839[1]
揖屋小学校の

004_convert_20120412164104[1]
五反田の


どの画像がお好みですか

3つの内、1つは嫁が撮った画像があります


| 未分類 | コメント(0)

三役会

 今日はスゴイ雨だった 

普段の仕事があまり出来ず明日に持ち越しとなった

そして今から、小学校PTAの三役会に行ってきます。

小学校の年間行事等の打ち合わせがメインとなります。

今月は会議や総会といった行事が沢山です・・・

体調を崩さないよう気を付けたいと思ってます。


| 未分類 | コメント(0)

入学式

013_convert_20120410172635[1]

 今日は、小学校の入学式に来賓として出席してきた
今年で3回目の出席ですが、一番少ない児童数だった。
けど、1年生は初々しく元気に歩き、元気に返事をしてとても良かった
自分が1年生の時は、どうだったんだろうと思いながら見ていました。




| 未分類 | コメント(0)

シーズン到来

 本日も外仕事終了。
早速ブログへ・・・今日も天気が良く気持ち良かった。 風が強かったのは余計だったが・・・
天気が良いと、趣味でもあるゴルフに行きたくなる。
自分にとってのシーズン到来です
今月にはコースに出るので、昨日の早朝に練習をしてきました。

最高だった

| スポーツ | コメント(0)

日吉津イオンへ

 今日はいい天気でした 日中も気温が高く、いい仕事日和でした
日曜日ですが仕事柄、曜日など関係ないので大変ですよ

でも、午前中で終了したので午後は休日モードへ・・・
そこで、車を走らせ日吉津のジャスコへ買い物をしてきました。
久しぶりの休日って感じで、良かったです



| 家族 | コメント(0)

青経会広報誌

広報誌修正
只今、外仕事を終えて会社に帰ってきました。
事務作業もありますが、まずブログの更新と思いパソコンと格闘しています

本日、青経会広報誌をお世話になっている、青経会OBでもある山﨑ゆかりさんの事務所に修正依頼のため
お邪魔しました。
なんとか修正も無事に終わりほぼ、完成に近い形となってきました。(個人的には・・・)
後は、会員皆に観てもらい良い返事を祈るのみです


追伸・・・
今日は前青経会ブログ担当であった嘉見さんの会社にもお邪魔させていただきました。
どうしたら画像を入れられるかが解らなかったので、教えてもらいました。

さて、出来栄えの方はご覧になってる皆さんどうでしょうか

一歩一歩前進してますか


| 青経会 | コメント(2)

青経会新旧引き継ぎ会

 昨夜は、東出雲町青年経営者会の新旧引き継ぎ会がありました。
23年度で役員を退く方24年度も留任される方そして、24年度新しく役員になられた方それぞれが一堂に集まっての会議となりました。引き継ぎ会も無事に終わり、懇親会へと移りその中でも会の話が中心となって時間が過ぎていき、あっという間に時計を見たら・・・時間がてっぺん近くになっていました。
しかし、時間を忘れるくらい有意義なことだったと思います。

さて・・・肝心な会の画像でありますが・・・まだブログを始めて日が浅く、どうして良いかわからないので今回は申し訳ありませんが、画像の方は無しとさせていただきます

もう少し慣れてきた頃に画像の方も撮りいれていきますのでこれからも宜しくお願いします

| 青経会 | コメント(3)

はじめに・・・

 皆様お疲れ様です本日より、東出雲町青年経営者会ブログを担当することになりました。
初めてのことなので、わからない事ばかりですが徐々に覚えていきますので、応援の程よろしくお願い致します。

| 未分類 | コメント(0)