本日の仕事が終了
さて、豪雨の中での視察研修でしたが
今日は画像を入れての内容です
最初に熊本に着いたのがお昼過ぎだった
昼食をするとのことで向かったお店は
熊本と言えば・・・
馬刺しですよね

レバ刺しは、もう食べれないですが
熊本の人には関係無いみたいで、地元の人に聞くと・・・
行列で並んで食べる物だった?? と言われた!!
馬刺しも色々種類があってどれも美味しかった
後、馬肉ステーキ・からしレンコンも頂きました


お腹も充たされ、次は温泉に入りました
その名も・・・「地獄温泉」

阿蘇地方の山の中腹にある秘湯で有名らしく入浴してきました
温泉の撮影は禁止されててお見せできなくて残念ですが
白濁で硫黄の匂いが凄くて、2~3日は体から硫黄の匂いが消えませんでした

(熊本平野の一部です)

これは宿泊先のホテルの玄関
高橋英樹夫妻がお出迎えです

ホテルの部屋からの景色

ホテルの料理

玄関前のイルミネーション
豪雨の影響で肝心な視察ですが・・・
予定の場所とは違いますが

2日目に福岡の八幡にある「水素タウン」に行ってきました
丁度、スペースワールドの横に隣接してました

水素タウンと言ってもまだ一部しか水素施設がなく
これからどんどん増えていく計画だそうで

これは水素自転車です
サドルの後ろに水素タンクが設置してあり、ペダルをこぐと水素タンクに伝わり
発電するそうです
視察研修も何とか達成が出来たんじゃないかなと思ってます
そして、視察研修も終了し帰路に向かいます
小倉に移動してちょっとブラブラと・・・


(博多ラーメンを食べ腹を満たし)

「新幹線」と「おき号」に乗って帰りました
※行きは博多から熊本まで「九州新幹線」にも乗ることが出来ました